もうバキバキ矯正だけで産後の骨盤矯正をしたつもりになるのはやめませんか?
名古屋市栄のタイコ接骨院代表の岩田泰典(いわた たいすけ)です。今日は仕事後ジムに行きボディメイクをし栄のスタバにてブレインメイク。
そして現在はブログ更新中!今日は、産前・産後の女性の体とメンテナンスの方法についてです。
産前・産後の女性の体とメンテナンスの方法
今までたくさんの産後の患者さんを診させていただきました。産後の女性の悩みで多いのが…
・お腹のたるみ
・お尻のたるみ
・肩こり
・腰痛
・出産による骨盤の歪み(開き)
・足のむくみ
産後なぜこのような症状に悩まされる方が多いのか?
それはリラキシンというホルモンが原因です。
悩みの原因 リラキシンとは
リラキシン
リラキシンとは、骨盤周辺の関節(恥骨結合や仙腸関節)を弛緩させるホルモンです。分娩する際に関節を弛緩させて赤ちゃんを産みやすくするために役立つのです。
妊娠中期からこのリラキシンというホルモンが分泌されると言われています。リラキシンによって骨盤周辺以外の関節も大なり小なり弛緩します。関節が緩んだ状態では人間はおそらく歩くこともできないでしょう。
緩んだ関節を支えるのが『筋肉』です。
リラキシンによって関節が多少緩んでも筋肉があれば関節の緩みを筋肉でカバーすることができますが、ほとんどの女性はその関節の緩みに耐えられるだけの筋肉を持っていないため、関節が動き痛みの原因になってしまいます。
また、筋肉があれば産後緩んだ関節は簡単に戻りますが、筋肉がないと緩んだ関節が元に戻らず、骨盤の位置が変化し骨盤の歪みにつながるという訳です。
勘の良い方はもうお分かりかもしれませんが、産後のダイエット、産後の骨盤の歪み改善で注目するべきは筋肉です。
タイコ接骨院での対策は?
LPHC筋肉矯正
タイコ接骨院では産後の骨盤矯正をLPHC筋肉矯正という特殊な矯正を使って行っていきます。LPHCとは、腰椎骨盤股関節複合体という意味で、腰の骨と骨盤と股関節は支え合って機能しているため、どれか1つでも異常があれば様々な痛みや歪みの原因になります。
腰椎骨盤股関節の構造を考え、筋肉の長さ、硬さを調節し骨盤の歪みを改善するLPHC筋肉矯正を使ってアプローチしていきます。
この矯正+弱体化した筋肉のトレーニング、インバランスがある筋肉へのストレッチをオーダーメイドで組み合わせて産後の骨盤の歪み、産後の体の痛みを根本的に解決していきます。
もうボキボキ矯正だけで産後の骨盤矯正をしたつもりになるのはやめましょう。
関連記事リンク
https://taico-bonesetter.com/blog/nagoya-taico/