なぜ足を組んでしまうのか?
名古屋市栄のタイコ接骨院の岩田祐典です。
今回は足を組んでしまう原因と組まないためにどうしたら良いのかを紹介します。
電車、デスクワーク、食事中などイスに座っている時についつい足を組んでしまう人、多いと思います。
では、なぜ足を組んでしまうのでしょうか?
足を組んでしまう理由
足を組んでいる人に「なぜ足を組むのか?」と聞くと、「足を組むと楽!」という方がほとんどです。
足を組んでしまうのは骨盤が歪んでいたり、下半身の筋力が低下していて座っている時の身体のバランスが崩れているのを戻そうと重心を調整する為に無意識のうちに足を組んでしまいます。
長時間足を組んでいるのは自分で骨盤を歪んだ状態に矯正しているのと同じです。
足が組める姿勢というのは、そもそも良くありません。
このようにイスに浅く腰かけて座ると足を組みやすくなってしまいます。
足を組むことで起こる身体の異常
・骨盤が捻じれる・傾く
・骨盤の左右の高さが変わる
・背骨の歪み(側彎)
・姿勢が悪くなる(猫背)
などこれらの異常に伴った肩こり、腰痛、足のむくみといった症状だけでなく、腹筋やお尻の筋肉が効かなくなりポッコリお腹になったり、お尻がたるむなど見た目にもにも関わってきます。
足を組まないために
普段からの姿勢を意識して気を付けましょう。
一度試してみてください。
上の写真のように浅く座ります。この時簡単に足が組めてしまいませんか?
では今度は良い姿勢してみましょう。
このようにイスに深く座り背筋を伸ばし骨盤を立てます。(※骨盤を立てるとはお尻の下の方で座るように)
その時横から見て耳(耳垂)、肩(肩峰)、股関節(大転子)が一直線になるように意識します。
ここから足を組もうとしてみてください。いつもより足が組みにくくないですか?
普段から足を組んでしまうのは座っている姿勢がそもそも悪いから組まないと落ち着かない状態を作り出してしまうんです。
まずは良い姿勢で座ることを心がけてみましょう。
でも、いきなり良い姿勢をずっとしているのは正直辛いと思います。
良い姿勢を維持するために
・良い姿勢を意識する
・骨盤の歪みを改善する
・姿勢を支える抗重力筋(脊柱起立筋・腹筋など)を鍛える
タイコ接骨院では身体のバランスを整えるための矯正、異常を起こす原因になっている日常生活での動作の指導(姿勢など)、良い身体の状態を維持するために必要な筋肉をつけるためのトレーニングなども指導しながらサポートさせていただきます。
まずは意識から変えてみましょう!!